自分に合うゴルフパターが見つかる!選び方と人気ブランド10選を紹介

自分に合うゴルフパターが見つかる!選び方と人気ブランド10選を紹介

「パットの距離感が合わない」「大事な場面で3パットしてしまう…」など、ここ一番でパターが入らないとお悩みの方も多いはず。

実はその悩み、もしかすると技術よりもパターが合っていないだけなのかもしれません。

この記事では、基本的なパター選びから人気ブランドのおすすめモデルまで詳しく解説します。

自分に合うパターやスコアアップに繋がる1本が見つかるので、ぜひ最後までご覧ください。

パターを探すためにはストロークタイプを知ろう

自分に合うパターを見つける前に、まずは自分がどの打ち方(パッティングストローク)をしているのか知ることから始めましょう。

パターにはストロークタイプに合わせた種類があるため、自分のタイプを知らずにパターを選ぶと、ミスの原因になったり無意識に打ちづらさを感じたりします。

以下の診断では、あなたがどちらのタイプに近いか簡単にチェックができます。

パッティングストロークは「ストレートタイプ」と「アークタイプ」に分かれる

パッティングのスタイルは、主に2つのストロークタイプに分けられます。

  1. ストレート(まっすぐ引いて、まっすぐ出す)タイプ
ストレートタイプ

出典:M.CRAFT パター|ゴルフ|ミズノ公式オンライン

バックスイングからフォローまで、ヘッドを目標ラインに対してまっすぐ動かす意識が強い人はこのタイプです。フェースが開閉することに抵抗もしくは違和感がある人は、ストレートタイプに当てはまります。

  1. アーク(緩やかな円弧を描く)タイプ
アークタイプ

出典:M.CRAFT パター|ゴルフ|ミズノ公式オンライン

体の回転を使って、ヘッドが緩やかな円弧(アーク)を描くようにストロークする人はこちらのタイプです。バックスイングでフェースが自然に開き、閉じながらフォローを出すイメージの人が当てはまります。

【自宅でセルフチェック】簡単ストローク診断の方法

チェックで用意するものはパターとボールだけです。

平らな床やパターマットの上で試してみてください。

【診断方法】

  1. 2つのボールをパターヘッド1個分の縦幅より少し広めに並べます。
  2. 並べたボールの間にヘッドを通すイメージで、いつも通りにストローク(素振り)をしましょう。

ヘッドがどのようなストロークの動きをしたかで自分のタイプが分かります。

  • A:ボールに当たらず、ストロークできる
    → 【ストレートタイプ】の可能性が高い

  • B:バックスイングで内側のボールに、フォローで外側のボールに当たりそうになる
    → 【アークタイプ】の可能性が高い

診断結果によるおすすめパターはこちら

  • 【ストレートタイプ】にはマレット型または、ネオマレット型がおすすめ

フェースを開閉しないで打つタイプの人におすすめなパターは、ヘッドの開閉がオートマチックに動く大型ヘッドです。多少ストロークが乱れてもミスヒットに強いので、大型ヘッドとの相性が抜群です。オートマチックに「まっすぐ」をサポートしてくれます。

  • 【アークタイプ】にはピン型がおすすめ

フェースの開閉をスムーズに行える、操作性の高い小ぶりなヘッドがフィットします。感覚を活かして距離感やラインを合わせたい人におすすめです。

パターの種類は多いため、このように自分のタイプを知ることで、自分に合うモデルを絞りやすくなります。

続いてはこの診断結果を踏まえながら、パター選びで重要となる5つのポイントについて解説します。

ゴルフスコアが変わる!パター選び5つの重要ポイント

ゴルフ パター 選び方 ポイント

パター選びでは、好みの形状やスペックを組み合わせると幅広い選択肢から選ぶことになります。

ある程度の基本知識を学ぶことで、より自分に合うパターが見つかりやすくなるでしょう。

以下、パター選びで注目したい5つのポイントを解説します。

①【ヘッド形状】ストロークタイプで選ぶ

パター ヘッド形状
ヘッド形状特徴
ピンタイプ・真っ直ぐで細長い形状
・バランスの良い重量配分
・操作性に優れている
・アークタイプにおすすめ
マレットタイプ・かまぼこ形状
・ストロークがブレない
・ミスヒットに強い
・ストレートタイプにおすすめ
ネオマレットタイプ・マレットタイプより大型形状
・直進性に優れている
・構えたときに安心感がある
・ストレートタイプにおすすめ

代表的なヘッド形状は、「ピンタイプ」「マレットタイプ」「ネオマレットタイプ」の3種類です。

ピンタイプのパターは細長い形状と構えやすい特徴があります。トゥとヒールの重量配分がバランス良くできているため、フェースコントロールで操作性を出したい人に向いています。

マレットやネオマレットタイプのパターはピンタイプよりヘッドが大きく、重心も低いのが特徴です。ヘッドの動きがオートマチックに動く慣性モーメントが大きいため、芯から外れにくく、直進性にも優れています。腕や手をあまり動かさずに、振り子のように打ちたい人におすすめのパターです。

②【ネック形状】構えやすい形状で選ぶ

パター ネック形状

出典:PING パター│CLUB PING

ネック形状特徴
クランクネック・オフセット形状
・構えやすい
・ボールの転がりが良い
ベントネック・ネック部分が湾曲している
・ボールがつかまりやすい
・プッシュミスが少ない
ショートスラントネック・クランクネックとベンドネックの中間タイプの形状
・構えたときにボールに合わせやすい
・操作性に優れている
センターシャフト・ヘッド中央部分の真上にシャフトがある
・ヘッドを操作しやすい
・ストレートに構えやすい

ネック形状の種類は「ベントタイプ」「ショートスラントネック」「クランクネック」「センターシャフト」の4つに分けられます。

クランクネックはシャフトからヘッドに向けて折れ曲がっており、ハンドファーストに構えやすい形状です。ロフトが立ちやすいので、ボールの回転も良く、芝に負けないパッティングが可能です。

ベントネックタイプはマレットタイプのヘッドに取り付けられていることが多く、クランクネックよりもオフセットは少なくなります。ボールを中央よりやや左に置く人におすすめです。

ショートスラントネックは、クランクネックとベントネックの中間ほどの曲がり方をした形状であり、重心が低くなるのでマレットタイプと相性が良いネックです。

センターシャフトはヘッド中央部の芯あたりから伸びており、ボールに向かって重ねやすくなっています。ヘッドの開閉もしやすいため、操作性に優れています。

③【フェース】打感と転がりで選ぶ

パター インサート
フェースの種類特徴
金属系・金属を削って作れている
・打感は多少硬め
インサート系・樹脂が埋め込まれている
・打感はソフト

フェースの素材は大きく分けて、金属を機械で削って作られたパターと、フェース中央部分に樹脂などの素材をはめ込んだ「インサート」と呼ばれるパターフェースとに分けられます。

削り出しで作られたフェースは、コツンと音が鳴るなど打感も少し硬めな点が特徴です。その分、インパクトの感触がダイレクトに手に伝わるため、方向性や距離感といった操作性を求める人に向いています。

樹脂が入ったインサート系のフェースは打感がソフトであり、インパクトの衝撃も吸収してくれる特徴があります。ボールの転がりが一定になりやすく、多少ミスヒットしたぐらいならそれほど距離の差も変わりません。

また、それぞれのフェースには機械加工で溝を入れる工法も見られるようになるなど、メーカーからはさまざまなパターが発売されています。加工の種類により打感や打音も変わるため、フェースの種類は自分の好みや感覚に合うものを探してみてください。

④【長さとライ角】正しいアドレスを作る基本

長さの目安

身長パターの長さ
150~160cm33インチ
160~170cm33~34インチ
170~180cm34~35インチ

上記はあくまでも目安です。

パターの長さは、一般的には33〜35インチの範囲で設定されており、表の身長のほかにも、手の長さや姿勢によって適したパターの長さは異なります。

ライ角は、構えたときのシャフトの傾きです。これが合っていないと、ヘッドのトゥ側やヒール側が浮いてしまい、フェースが狙った方向に向かずにミスヒットにつながります。

自分に合う長さやライ角がわからない場合は、フィッティングサービスを受けて確認してみてください。

⑤【グリップ】握りやすさと安定感で決める

合わないグリップだとパッティングをしていても違和感が拭えず、ストロークも安定しません。

グリップを選ぶときは、握り心地やパターに装着されたモデルを試打するなど、自分の手にしっくりと馴染むパターに決めましょう。

細めのグリップは手の感覚を活かしやすく、繊細なタッチをしたい人におすすめです。もし手首を使いすぎてしまうなら、太めのグリップを試してください。

手首の余計な動きが抑制され、肩を使ったストロークがしやすくなり、方向性も安定します。

【2025年最新版】タイプ別・人気ブランド別おすすめゴルフパター10選

ここからは、人気のパターメーカーやブランドをご紹介します。

  • 人気パターメーカー(オデッセイ、スコッティキャメロン、テーラーメイド、PING)
  • 最新モデルや人気のパター7選
  • 【こだわり派向け】スコッティキャメロン
  • 【話題の最新パター】ゼロトルクパター3選

ぜひ、お気に入りのパターがあるか探してみてください。

人気パターメーカー

オデッセイ(ODYSSEY)

パター キャロウェイゴルフ

出典:キャロウェイゴルフ公式サイト | オデッセイ公式サイト

キャロウェイ傘下で世界シェアNo.1のパターブランドです。

独自のフェースインサート技術により、ソフトな打感と優れた転がりを実現したパターを販売しています。価格帯も幅広く、2万円台から購入可能。

ツアープロから一般ゴルファーまで幅広く支持され、確かな技術と使いやすさが支持されているブランドです。

スコッティキャメロン(Scotty Cameron)

パター タイトリスト

出典:Scotty Cameron Putters | Titleist Putters | Titleist

タイトリスト傘下の高級パターブランドです。

職人的なクラフトマンシップと精密な削り出し加工により、美しいフェースとソフトな打感を実現したモデルが数多くラインナップされています。

多くのツアープロも愛用し、限定モデルやカスタムオプションも豊富。価格は7万円から限定品や希少モデルなど、高価なものは100万円以上するパターもあります。

所有する喜びも味わえるプレミアムブランドとなっています。

テーラーメイド(TaylorMade)

パター テーラーメイド

出典:パター | TaylorMade Golf | テーラーメイド ゴルフ公式サイト

アディダス傘下の総合ゴルフメーカーで、パターの設計においても革新的な技術が投入されています。

代表的なモデルとしてスパイダーシリーズがあり、慣性モーメントを高めた大型ヘッドとユニークなデザインが特徴です。

価格も5万円前後から購入可能。攻めの姿勢で新しいパター設計に挑戦し続けるブランドです。

ピン(PING)

パター PING

出典:PING SCOTTSDALEパター│CLUB PING【PINGオフィシャルサイト】

アメリカの老舗ゴルフメーカーで、ピンパターの先駆者でもあります。

アンサーシリーズが有名であり、精密な重量配分と高い品質が特徴です。フィッティング重視の姿勢で、多様なネック形状やライ角オプションも選べます。

3万円台から10万円超まで幅広い価格帯で展開するなど、長年にわたり幅広いゴルファーに愛されてきたブランドです。

最新モデルや人気のパター7選

オデッセイ AI-ONE TRI-BEAM

オデッセイ AI-ONE TRI-BEAM

出典:Ai-ONE TRI-BEAM | PUTTERS | ODYSSEY | キャロウェイゴルフ公式サイト(写真は2-BALL CS)

三角ネックの「ラケットホーゼル」と「AI設計インサート」のテクノロジーを組み合わせたシリーズのパターです。

ラケットホーゼルは、ヘッドとシャフトを直角三角形の面でつなぐことで広範囲でヘッドを支え、左右の打点ブレがあまり起こりません。

AI設計のインサートには複雑な凹凸形状があり、多少芯を外しても距離が落ちにくいのが特徴です。2つの組み合わせにより、ミスにも非常に寛容なパターといえます。

メーカー名オデッセイ
モデル#1/#2/#5/#7/DOUBLE WIDE/DOUBLE WIDE CS/2-BALL/2-BALL CS/#1W/#1W CS/#5 CS/JAILBIRD MINI/JAILBIRD MINI CS/2-BALL BLADE/2-BALL BLADE CS
長さ32~34インチ
ロフト角3度
ライ角70度
ヘッド素材ステンレススチール/アルミニウムソールプレート/ポリカーボネート
価格(税込)¥44,500~49,500
公式サイトURLAi-ONE TRI-BEAM | PUTTERS | ODYSSEY | キャロウェイゴルフ公式サイト

オデッセイ DFX BY ODYSSEY

オデッセイ DFX BY ODYSSEY

出典:DFX BY ODYSSEY | PUTTERS | ODYSSEY | キャロウェイゴルフ公式サイト(写真はDFX BY ODYSSEY #10 Sパター)

2000年代初頭に人気を博したパターの復活モデルで、当時とは真逆のオデッセイ史上もっともソフトな素材を使ったインサートに生まれ変わりました。

見た目は初代と同じ黒いヘッドに黒いインサートですが、WhiteHotよりも約20%柔らかい素材を採用しています。

DFXは定価が2万円台と非常にリーズナブルな価格設定でコストパフォーマンスに優れています。ラインナップは#1 CH、#1W CH、#10 S、V-LINE FANG DB、2-BALLの5機種で、ビギナーから上級者まで幅広いゴルファーに使用してもらえるよう、価格はお求めやすい設定となっています。

メーカー名オデッセイ
モデル#1 CH、#1W CH、#10 S、V-LINE FANG DB、2-BALL
長さ32~34インチ
ロフト角3度
ライ角70度
ヘッド素材ステンレススチール、アルミニウムソール、DFXインサート
重量
価格(税込)¥27,500
公式サイトURLDFX BY ODYSSEY | PUTTERS | ODYSSEY | キャロウェイゴルフ公式サイト

PING スコッツデール DS72

PING スコッツデール DS72

出典:PING SCOTTSDALEパター│CLUB PING

DS72は、ANSERのフランジ部分を後方に伸ばし、後ろに長くしたことによって安心感が得られるパターです。

ベントネックの採用によりバランス性も優れており、真っすぐ引いて真っすぐ打つストロークが打てます。新PEBAXインサートを搭載し、打感もソフト。

小ぶりながら安心感のあるヘッド形状は、アマ・プロ問わず人気のモデルです。

メーカー名PING
長さ34インチ(31~36の間でカスタム可能)
ロフト角3度
ライ角70度
ヘッド素材17-4ステンレススチール+PEBAXインサート
重量360g
価格(税込)¥44,000
公式サイトURLPING SCOTTSDALEパター│CLUB PING

PING スコッツデール ANSER 2D

PING スコッツデール ANSER 2D

出典:PING SCOTTSDALEパター│CLUB PING


従来のアンサーより幅広い設計で安定性を向上させながら、PEBAXインサートによりソフトな打感と適度な反発力を実現したパター。

ボールの転がりが良いうえ、バランスも良く自然なアークストロークで打てます。

2025年3月発売の最新モデルです。

メーカー名PING
長さ34インチ(31~36の間でカスタム可能)
ロフト角3度
ライ角70度
ヘッド素材17-4ステンレススチール+PEBAXインサート
重量360g
価格(税込)¥44,000
公式サイトURLPING SCOTTSDALEパター│CLUB PING

テーラーメイド Spider TOUR X

テーラーメイド Spider TOUR X

出典:Spider TOUR X テーラーメイド


ローリー・マキロイやスコッティ・シェフラーも愛用する最新のマレット型パターです。

シンプルな1本の黒いラインがあることで、ターゲットに対して正確に構えることができます。「PURE ROLL」インサートと45度角の溝が効率的に順回転を生み出し、スムーズな転がりも期待できます。

心地よい打感と打音で打てるので、マレット型パターに抵抗がある人でも使いやすい一本です。

メーカー名テーラーメイド
長さ34、35インチ
ロフト角3度
ライ角70度
ヘッド素材ステンレススチール+タングステンウェイト
重量
価格(税込)¥46,200
公式サイトURLSpider TOUR X テーラーメイド

ミズノ M.CRAFTシリーズ

ミズノ M.CRAFTシリーズ

出典:M.CRAFT パター|ミズノ公式オンライン(画像はNo.5)


ミズノの軟鉄鍛造技術をいかんなく発揮している削り出しパターです。

マイルドスチールS25C素材を使用し、軟鉄鍛造アイアンと同等の硬度を実現。前作より約15g重いヘッド設計により、安定性と打感も向上しています。

専用ウェイトのキット付きで、バランス調整も可能。アークタイプ・ストレートタイプそれぞれに合うパターがラインナップされています。

メーカー名ミズノ
モデルM.CRAFT No.1~6
長さ34インチ
ロフト角1.5~4.0度
ライ角70度
ヘッド素材マイルドスチール(S25C)鍛造削り出し
価格(税込)¥44,000
公式サイトURLM.CRAFT パター|ミズノ公式オンライン

ブリヂストン BP-3 パター

ブリヂストン BP-3 パター

出典:BP-1 / BP-2 / BP-3 / BP-3 LD | BRIDGESTONE GOLF -ブリヂストンゴルフ


高慣性モーメント設計とミスヒットに強い寛容性が特徴のパターです。

ステンレススチールのヘッドにはソフトなインサートを組み合わせることで、適度な打感と優れた転がりも体感できます。ベントネック構造で安定的なストロークも期待できます。

リーズナブルな価格設定によりコストパフォーマンスも高いモデルです。

メーカー名ブリヂストン
長さ33, 34インチ
ロフト角3.5度
ライ角70度
ヘッド素材ステンレススチール+ソフトインサート
価格(税込)¥24,640
公式サイトURLBP-1 / BP-2 / BP-3 / BP-3 LD | BRIDGESTONE GOLF -ブリヂストンゴルフ-

【こだわり派向け】スコッティキャメロン

高いモデルだと一般人には敷居の高いスコッティキャメロンですが、現在入手可能なパターは7〜9万円ほどあれば購入できます。

スタジオスタイルシリーズ

パター スコッティキャメロン スタジオスタイルシリーズ

出典:Scotty Cameron Putters | Titleist Putters | Titleist(写真はNewport 2)

2025年に発売されたスコッティキャメロンの最新シリーズです。

初代スタジオスタイルの20周年記念として「ゼロからの再設計」をテーマに開発。新開発のSCS(スタジオカーボンスチール)インサートと独自のミーリング技術を採用し、ソフトな打音と優れた転がり性能を実現しています。12モデルがラインナップ。

ファントムシリーズ

パター スコッティキャメロン ファントム

出典:Scotty Cameron Putters | Titleist Putters | Titleist(写真はPhantom 7.2)

削り出しの感触が独特なマレット型を中心としたシリーズ。高い慣性モーメントと安定性を重視した設計で、大型ヘッドによる寛容性の高さが特徴です。7種類のモデルを展開中。

【話題の最新パター】ゼロトルクパター3選

ゼロトルクパターは、「ストローク中のトルク(ねじれ)」を限りなくゼロに抑えるよう設計された”トルクレス”なパターのことです。

フェースの開閉を気にすることなく、オートマティックにブレない真っ直ぐなパッティングが期待できます。

オデッセイ Ai-ONEスクエア2スクエア MAXストライプ

オデッセイ Ai-ONEスクエア2スクエア MAXストライプ

出典:Ai-ONE SQUARE 2 SQUARE | PUTTERS | ODYSSEY

スクエア 2 スクエアシリーズの中でも最も慣性モーメントが大きく、重心も深いパターです。

扇形の大型ボディに太く白いアライメントラインが配置されており、アドレス時も構えやすくなっています。

芯から外れてもAI設計のインサートの効果で飛距離もそれほど落ちません。ミスを感じにくいタイプのパターです。

メーカー名オデッセイ
長さ33、34インチ
ロフト角6.3度
ライ角72度
ヘッド素材ステンレススチール、アルミニウムソール
重量
価格(税込)¥60,500
公式サイトURLAi-ONE SQUARE 2 SQUARE | PUTTERS | ODYSSEY

PXG Bat Attack ZTパター

PXG Bat Attack ZTパター

出典:Bat Attack Zero Torque パター – PXG Japan

PXGが開発したゼロトルク技術を搭載したマレット型パターです。

独特な形をしたホーゼルが特徴であり、シャフトが重心の直上にくることからストローク中にフェースが不自然に開閉するのを抑えられます。ピラミッド状のフェースミーリングでソフトな打感が得られるほか、2つのソールウェイトを使えば重量調整も可能です。

 オートマチックで打ちたいゴルファーにおすすめです。

メーカー名PXG
長さ34インチ
ロフト角5度
ライ角70度
ヘッド素材303ステンレススチール
重量350~380g
価格(税込)¥81,400
公式サイトURLBat Attack Zero Torque パター – PXG Japan

LABゴルフ DF3

LABゴルフ DF3

出典:DF3(ディー・エフ3) – L.A.B. Golf(ラブ・ゴルフ)


ゼロトルクパターが注目を浴びるようになった先駆者的なパターです。

ライ角のバランス構造により、ストローク中のフェースローテーションが最小限に抑えられ、常にスクエアなインパクトを可能にします。ヘッドのすわりも良いため、アドレス時も安心して構えられます。

方向性に悩むゴルファーや、安定したストロークがしたいゴルファーに最適なパターです。

メーカー名L.A.B. GOLF
長さ34、 35インチ
ロフト角実効ロフト4.5度(ヘッドロフト3度/シャフト傾き1.5度)
ライ角69度
ヘッド素材鍛造アルミニウム
重量530g
価格(税込)¥110,000
公式サイトURLDF3(ディー・エフ3) – L.A.B. Golf(ラブ・ゴルフ)

自宅でできる簡単パター練習法

パター練習 自宅 簡単

いいスコアを出すためには、パッティング技術を磨くことも忘れてはなりません。

ここからは自宅でも気軽に取り組める、パターが上手くなるための練習方法をお伝えします。

正しいストロークを身体に覚えさせるドリル

練習方法ポイント
両脇にタオルやヘッドカバーを挟む・体と腕の一体感を意識する
・振り子のイメージで打つ
右手一本(右利きの場合)での片手打ち・ボールを打ちにいかない
・運ぶ感覚をイメージする

パッティングを安定させるためには、手先が暴れないように体幹で打つ練習を試してみてください。

練習方法としては、

①両脇にタオルやヘッドカバーを挟んでストロークする

②右手一本(右利きの場合)での片手打ち

以上のドリルが有効です。

①では体と腕の一体感が生まれ、手先の余計な動きを自然に抑制できます。最初は窮屈に感じますが、肩を縦に動かす振り子のイメージで練習しましょう。

②の片手打ちでは、ヘッドの重みを感じつつ、スムーズなストロークが体感できます。ボールを「打ちにいく」のではなく、ストロークの流れの中で自然に「運ぶ」感覚が身につくでしょう。

距離感をつかむための3段階練習

ストロークの練習の次は、距離感を養う方法をお伝えします。

振り幅を決める

距離感をつかむには、まず「右足のつま先から左足のつま先まで」というように、自分なりの基準となる振り幅を決めましょう。

同じ振り幅で一定の距離を打つ

常に同じ距離を打てるように、同じ振り幅でパッティング練習をします。

違う振り幅で練習する

一定の距離を打てるようになったら、それよりも少し小さい振り幅や逆に大きな振り幅で反復練習をします。

つまり、3段階の距離を打ち分けられるように練習をするわけです。ある程度、距離感が安定してきたら、目をつぶってイメージしながら打つ練習も効果があります。

インパクトの強さやリズムを身体で覚えさせることを続ければ、自分なりの距離感がつかめるようになるはずです。

方向性を養うゲート練習

自宅でも気軽に練習ができる道具として、パターマットを購入されている方も多いはず。

パターマットを利用してできる練習として「ゲートを作りその間を通す」方法をおすすめします。

ゲートを使った練習方法

  1. ボールの30cmほど先に、ペットボトルのキャップやコインを使ってゲートを作る
  2. ゲートはボールの幅より少し広めに設定する
  3. ゲートに当たらないように打つ
  4. 慣れてきたら、ゲートを徐々に狭くして練習する
  5. カップのフチに当てるように打つなど強弱もつけて打ってみる

打ち出し方向を狭めることで方向性と集中力が養えますので、ぜひ試してみてください。

パター選びで迷ったときはフィッティングもおすすめ

パター フィッティング

自分に合うパターの選び方がよくわからない人には、メーカーやゴルフショップで実施しているフィッティングサービスを受けてみてはいかがでしょうか。

一般的なフィッティングサービスの流れ

  1. ヒアリング

ヒアリングシートを用いて、悩みや要望等を問診。

  1. クラブ診断・計測

測定器を使い、ライ角・ロフト角・ストロークタイプを計測する。身長や手の長さから体にフィットするパターを探す。

  1. 試打・提案

試打を通してヘッドの動きやボールの転がりを分析し、最適なパターを提案。

パターのフィッティングサービスが受けられる場所

①ゴルフショップ

店名時間/料金(税込)実施店舗
GOLF530分/3,300全国(一部店舗は対象外)
つるやゴルフ約45分/¥3,300フィッティングスタジオ本店
二木ゴルフ要問い合わせ全国
ゴルフパートナー60分/¥11,000フィッティングスタジオ調布店

②ゴルフメーカー

メーカー名時間/料金(税込)実施店舗
キャロウェイ60分/¥4,950・キャロウェイ/トラヴィスマシュー 青山店
・キャロウェイ 心斎橋店
・ヴィクトリアゴルフ新宿店9階
本間ゴルフ30分/¥2,750※・Total Fitting Plaza 用賀
・Fitting Plaza 神田
・HONMA直営店
PING無料全国のPING認定フィッター在籍店

※本間ゴルフ(Total Fitting Plaza 用賀)以外は要問い合わせ

③インドアゴルフ

メーカー名時間/料金(税込)実施店舗
ゴルフパフォーマンス75分/¥11,0004店舗(秋葉原店、横浜店、大阪梅田店、神戸北野店)
NERD GOLF・無料(クラブ購入時)
・¥2,000/時間(購入しない場合)
流山店

NERD GOLFでもフィッティングが受けられます!

NERD GOLF フィッティング

さまざまなスペックの中から自分に合う1本を見つけるお手伝いをするのがNERDのフィッティングです。

NERD GOLF フィッティング

あなたに合うパターが見つかります!(NERD GOLFのinstagramより)

クラブに応じて自分のスイングを変えるよりも、あなたのスイングにクラブを合わせて効率よく上達を目指しましょう。

店主の辻本は過去に3回オデッセイの表彰を受けるほど、パターフィッティングを得意としております!

NERD GOLFのフィッティング情報はこちら

まとめ|自分に合うゴルフパターでベストスコアを目指そう

ヘッド形状やネックタイプ、長さ、重さなど、パターはさまざまな種類のモデルが存在しています。

ドライバーやほかのクラブに比べると、飛ばすといったショットの醍醐味を味わうことはできませんが、一回気に入れば、長期間使い続ける人がいるのもパターの魅力といえます。

ご自身に合うパターが見つかりますよう、ぜひこの記事を参考にしてください。

NERD GOLFのオリジナルグローブでゴルフをしませんか?

NERD GOLF ECサイト

NERD GOLFでは、ゴルフグローブの販売を開始しました!

NERD GOLFのグローブが買えるECサイトはこちら→https://nerd-ec.stores.jp

グローブ(ブラック)

NERD GOLF グローブ(ブラック)

価格:¥1,320(税込)、サイズ:XS~L(20~26cm)

安価で長くて丈夫で、手触り抜群の素材を選びました。

ご購入はこちら→NERD GOLFグローブ(ブラック) | NERD

グローブ(ホワイト)

NERD GOLF グローブ(ホワイト)

価格:¥1,320、サイズ:XS~L(20~26cm)

安価で長くて丈夫で、手触り抜群の素材を選びました。

ご購入はこちら→NERD GOLFグローブ(ホワイト) | NERD

NERD GOLFのECサイトではほかにも、名入りポロシャツやパーカーもご購入いただけます!

  • ポロシャツ(ブラックのみ) ¥5,500(税込)(サイズ:S・M・L・XL・XXL)
  • パーカー(ブラック、ホワイト) ¥5,500(税込)(サイズ:S・M・L・XL・XXL)
  • ロングスリーブTシャツ(ブラック、ホワイト)¥7,700(税込)(サイズ:M・L・XL)

上記商品が在庫切れの場合は、店頭までお問い合わせください。

全商品が送料無料です!

こだわりのアイテムが気になる方は、ぜひNERD GOLFのECサイトをご覧ください!
NERD GOLFのECサイトはこちら→https://nerd-ec.stores.jp

Share on
URLをクリップボードにコピー

さぁ、はじめよう!

コアなゴルファーでも、それほど真面目でないゴルファーでも。誰もがゴルフを最大限楽しめるよう幅広いサービスを取り揃えています。
ゴルフ場によくある堅苦しさもありません。
いつでもお気軽にご来店ください。